ベッド
入院のご案内
入院時に必要なもの
- 保険証
- 入院申込書兼入院誓約書(*)
- 印鑑
身体障害者手帳・限度額認定証・介護保険証などをお持ちの方は、一緒に提出してください。
*「入院申込書兼入院誓約書」は、入院予約時にお渡しします。
入院時にお持ちいただくもの
洗面道具 | 髭剃り・歯ブラシなど |
---|---|
入浴道具 | シャンプー・リンス・石けん(眼科入院の方は必ず) |
日用品 |
タオル(3~5枚)、バスタオル(2~3枚)、ティッシュペーパー、下着、湯のみ(吸いのみ)、スリッパ(転倒防止のため滑らないもの) *病状に応じて、おむつ等が必要になることがあります。 |
その他
付き添いは原則として必要ありません。
現在、服用しているお薬があれば、必ずご持参ください。
2・3階の食堂でWi-Fiが使用できます。
寝具一式は、病院で準備しております。
病衣(ねまき・パジャマ)は1日70円(+消費税)で週2回交換です。
テレビを使用する場合は、テレビカードとイヤホンが必要です(個室の場合は不要)。 テレビカードは2・3階の食堂、イヤホンは1階の売店で購入できます。
紙おむつは1階の売店で購入できます。
出張の理髪をご利用できます。お申し込みは病棟の職員にお願いします。
1階に売店・喫茶があります。平日は昼食ができます。
※売店・喫茶営業時間 平日:9時~17時、日曜・祝日:10時~16時(喫茶は休み)
紙おむつ管理サービスのご案内
導入の理由
- 今まではご家族のご協力を頂きおむつの準備をお願いしておりましたが、今後は当院においても準備できるようになりました。これにより、ご家族の負担が軽減できると考えます。
- 紙おむつを統一することにより紙おむつの機能を活かした選択、提供ができ、看護のケアの統一がはかれます。結果的に漏れを軽減し、患者さんの不快を軽減することができると考えます。
紙おむつの種類と価格
患者さんの状態に応じたおむつを選択して使用します。 使用枚数が増えても定額以上の金額は請求致しません。 入院時に別紙の申請書の記載・提出をお願いしております。
価格 | 定額制 1日 360円(税込)× 使用日数 |
---|---|
内容 |
|
紙おむつ購入助成制度について
生活保護受給世帯の患者さんについてはおむつ代の助成が受けられる場合があります。詳細は福祉事務所の担当者へお問合せください。
お願い
- 外出・外泊は、主治医の許可が必要です。外泊は原則1泊2日です。
- 携帯電話は、1階ロビー・喫茶、2・3階ホールでご使用ください。
- 入院中は、駐車台数に制限がありますので、駐車はお控えください。
- 貴重品・現金の所持は最小限にとどめ、ベッドサイドの簡易金庫をご利用ください。
- 敷地内は禁煙です。喫煙は院外の指定場所になります。
入院費用
入院費のお支払いは、退院当日です。
日曜・祝日に退院される場合は、後日請求連絡をさせていただく場合もございます。
長期入院の方の入院費は、毎月10日に請求させていただきます。
1階会計(8時30分~17時)でお支払いください。
入院費のお支払いは、各種クレジットカード、デビットカード(キャッシュカード)もご利用できます。
*クレジットカード:JCB・VISA・DC・MASTER・DNC・OC・NICOS
入院費などのご相談は、2階食堂奥の医療福祉相談室でうけたまわります。
有料部屋について:有料部屋をご希望の方は、入院予約時にお申し込みください。
特室 キッチン・浴室・トイレ付 | 13,000円(消費税込)/1日 |
---|---|
個室A シャワー・トイレ付 | 6,000円(消費税込)/1日 |
個室B 洗面台付 | 3,300円(消費税込)/1日 |
緩和ケア病棟
個室(特室) キッチン・トイレ付き | 休止 |
---|---|
個室A トイレ付き | 休止 |
個室B トイレ付き | 休止 |
有料部屋(個室A シャワー・トイレ付き)


部屋の様子
お見舞いの方へ
面会時間 |
平日・土曜 13時~20時/日曜・祝日 10時~20時 *面会は、できる限り各階のホールをご利用ください。 |
---|---|
家族控室 | ご家族の休憩・宿泊(布団あり)ができます。使用料は、1日1人につき500円+消費税。 |
電話の取り次ぎ | 電話回線に限りがありますので、行っていません。電話があったことはお伝えします。 |
携帯電話の使用 | 1階ロビー・喫茶、2・3階ホールでご使用ください。 |
飲食物の病室内持ち込み | 食事制限治療中の方もおられますのでお控えください。飲食は各階のホールをご利用ください。 |
子どもさんをお連れの方へ | 熱や発疹のある子どもさんは、院内感染のおそれがありますので、面会はお控えください。 |