看護部ブログ(カテゴリ:研修)

職員寮完備などの充実の処遇。頼れる凄腕Dr・先輩方や医療スタッフ。実践的ですぐに役立つ教育システム。安心の職場環境で、あなたのキャリアパス/スキルアップを応援します!

研修

BLS研修

写真 2025-08-06 15 08 30.jpg

写真 2025-08-06 15 09 00.jpg

写真 2025-08-06 15 46 11.jpg

今年、入職した方を対象としたBLS研修がありました。

講師の方々の講義とデモを熱心に聞きながら、皆さん実践していました。

万が一の時、焦らずに動けたらいいですね。

お疲れ様でした。

研修

5月の新人研修

写真 2025-05-12 14 30 10.jpg

この日の研修は褥瘡学習です。

新人さんがモデルになり、みんなでケアしてみました。

モデルさんはついうっかり動いてしまい、動けない辛さを痛感していました。

ケアする方もズレやポジショニングに気をつけながら聞いていました。

頑張ってください!

研修

11月の新人研修

多重課題.jpg

多重課題2.jpg

11月20日 新人の多重課題のシミュレーションを行いました。

日常に遭遇するかもしれない部屋で、次々と起こる出来事の対応を学びました。

「状況を判断し何からしよう」・・・優先順位の選択

「えー、少し待ってもらえますか」・・・状況を説明

時間切迫の状況で安全に配慮し必要に応じ、先輩に報告・連絡をしよう!!

研修

おむつ研修会

20241003_174417-1.jpg

20241003_175712-1.jpg

10月3日 

テーマ:『患者さんの歩行を妨げない紙おむつの選定とあて方』

講師:ユニ・チャーム(株) 看護師 伊東 利恵氏

寝たきりにならない紙おむつ、トイレ排泄をしてもらう紙おむつ、選び方とあて方のポイントについて説明を受けました。

その後、実際に紙おむつをはいて、歩いて体験!! 紙おむつによって、フィット感の違いを実感! 

これからは、紙おむつをはいて元気に活動する高齢者になりましょう。

研修

研修会

20240927_171555-1.jpg

20240927_185602-1.jpg

9月27日 研修会がありました

①PEG学会報告会

 末松医師、小栗医師より学会発表した未症例の報告がありました。

②口腔ケア勉強会

 外部講師:友枝 安代先生(歯科衛生士)

 多くの症例を元に実践的な指導がありました。

 患者さんに対する内容でしたが、私たち自身の歯磨きにも役立つ情報がありました。

研修

災害訓練

災害2-1.jpeg

IMG_0109-1.JPG

7月9日災害訓練

想定 震度5強の地震発生

各現場が情報を取り、対策本部がまとめます。

訓練をすることにより課題が見えてきました。